2025.10vol.56
やっと過ごしやすい気候になりましたね。町にはハロウィンの飾り付けが散見されるようになりました。
さて、今日はハロウィンの季節にぴったりの話題、近年医学界でトピックとなっている「ゾンビ細胞」についてお話したいと思います。
私たちの体は37兆個もの細胞からできており、一つ一つの細胞がそれぞれ日々分裂を繰り返し新しくなっています。細胞には一生があり、分裂しなくなった古い細胞は、正常な機能により自然に取り除かれて新しい細胞に入れ替わります。
しかし加齢や疾患により新陳代謝の機能が低下していると、一部の古い細胞が排除されずとどまり続けることがあります。このとどまり続ける古い細胞は老化細胞と呼ばれ、周囲の正常な細胞の細胞老化を引き起こし、さらに老化を加速させます。
この現象をSASP(細胞老化随伴分泌現象/Senescence-Associated Secretory Phenotype)といい、がんや動脈硬化、糖尿病、痴呆症など様々な加齢による疾患に関わっていることが近年の研究で分かってきました。老化だけでなく健康寿命の短縮にも深く関わっているのです。
皮膚に関しても、傷の治癒を遅らせたり、しわを増やしたりと、見た目の老化にも影響を及ぼします。
2017年、イギリスの雑誌『ネイチャー』の記事内で老化細胞が「ゾンビ細胞」と表現されました。細胞分裂をしない古い細胞が周囲の細胞の老化を加速させて仲間を増やし、病気の原因となる様子は、確かにまるでゾンビのようですね。
最近はこの老化細胞を減らすこと、SASPの影響を少なくする研究が行われています。研究により、生活習慣を見直すことで老化細胞は減らせることが分かってきました。ポイントは以下です。
・日々健康的な食事を取る。食べ過ぎない。
・適度な運動。特にジョギングや筋肉トレーニング、有酸素運動が効果的。
・喫煙をしない。副流煙にも注意する。
・紫外線を浴びすぎない。
・お酒を飲み過ぎない。
・ストレスをためない。
・持病がある場合は定期的な通院でコントロールする。
どうでしょうか。普段の生活を整えることで十分対応できる予防策ばかりですよね。一方、老化細胞を除去する研究も進められ、すでに化粧品成分などで実用化されています。今後様々な分野で応用されることが予想され、期待が高まっています。
本日は少し怖い「ゾンビ細胞」についてお話ししました。
恐れずに生活習慣を整えることでゾンビ細胞を減らし、行楽シーズンを楽しみましょう。
150ml ¥3,850(税込)¥3,500+税
うるおいを守りながら、汚れをしっかり落とすだけでなく、クレンジングしながら、肌を整え、ハリやツヤを与えるスキンケアクレンジングです。
140ml ¥4,400(税込)¥4,000+税
密着した泡が毛穴の奥のよごれを落とし、肌をすこやかに保護する洗顔料です。目元や口元のケアには、肌に負担をかけない泡パックもおすすめです。
30g ¥9,020(税込)¥8,200+税
肌の水分・油分バランスを整え、角層の潤いを保つことで、もっちりとした柔らかい肌に導く美容クリームです。美容成分が、年齢を重ねた肌にハリとツヤを与えます。
嵯峨 真輝 (さが まき)先生
学生の頃から小児皮膚科や女性特有の皮膚科疾患に特に興味を持って学んできました。私自身も妊娠・出産を経験し、子供を育てながら医師の仕事を続けております。